みなさま、突然ですがJAFをご存知でしょうか??

もうすでにご存知でご加入されている方もたくさんいらっしゃるかと思いますが
今回はJAFの充実したサービスについて少しご説明させていただきます。
自動車保険に加入しているから必要ないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
JAFは保険のロードサービス適用外のトラブルにも対応してくれる
とっても安心・充実のサービスなんです

まず自動車保険とJAFの違いですが
保険は車にかかるもの JAFは人にかかるもの
こちらはJAFの最大の特徴です!!!
例えば友人の車、会社の車、レンタカーでもサービスを受けることができるんです!
しかも、運転していなくても同乗していればOKなんです
充実しすぎてますよね
JAFは事故・故障以外でも保険ではカバーしきれないことの多い
パンク応急修理
雪道でのスタック
タイヤチェーンの取り付け・取り外し
自然災害に起因した事故・故障
異音・異臭
などの対応の他、車のトラブルをビデオ通話で解決する
ビデオアドバイザリーロードサービスや
タイヤ貸し出しサービスも実施しており
急にタイヤがパンクして、パンク修理もできない、替えのタイヤもない
車はすぐ使いたいのに~~~~~
なんて時にも安心です。
もうこれだけでも十分充実しているかと思うんですが
まだまだ
会員証ひとつでクルマだけでなくバイクも両方OKなんです。
JAF会員になれば会員証ひとつでクルマもバイクも同じ
ロードサービスが受けられるんです
こんなに充実してるJAFのロードサービスは利用回数制限なし
会員なら何度使っても原則無料です
※作業内容によっては有料となる場合があります。
全国約48,000ヵ所の会員優待施設
JAF会員証提示やクーポン利用でガソリンスタンド、飲食店、ショッピング
様々なジャンルの会員優待施設がお得に利用できます
自動車保険についているロードサービス+JAF
両方に入っていることでより充実したサービスを受けていただけることができるんです。
損害保険会社ではJAFと提携しJAF会員様向けに保険の優遇サービスを提供しています。
最後にいくらか??ですが
個人会員 入会金1,500円+年会費4,000円=合計55,00円
家族会員 入会金無料・年間2,000円(5名まで入会可能)
ちなみに会員でないロードサービス料金例(一般道・昼夜)ですが
バッテリー上がり21,700円・パンク21,700円
燃料切れ16,900円(サービスカー通行料・燃料代別)
一般道路、高速道路、昼夜、夜間でも金額は異なります。
これらも会員であれば無料で利用していただけます!!!
以上、とっても長くなりましたが
みなさまに安心安全充実したカーライフをお過ごしいただくために
JAFの充実したサービスをお伝えさせていただきました。
JAFご加入のご相談等はお気軽にスタッフへお申し付けくださいませ