スズキアリーナ和田
その他
2020.04.30
シールドビーム
時代々々であった装備があります。本日の画像のヘッドライトも今では見かけません。ガラス製だという事もそうなんですが、シールドビームという非分解型ヘッドライトです。ヘッドライトの電線が切れたら電球交換ではなくヘッドライト一式を交換します。
つづきを読む
2020.04.29
給油口の開けかた
燃料の給油口、車によっては開け方が違うのご存じですか?室内にレバーがあって引くと開くものが多いんですが、今日の画像の車は少し違います。給油口のフタを下に押し込むと開きます。コレ、以前にお客様に説明したら「 ガソリンが盗まれちゃうよ~ ( ゚Д゚) 」と仰られました。この方式の場合は鍵がかかっていれば押しても開かないようになってます。違う車に乗るときには確認してから給油が必要ですねぇ (>_<)
2020.04.28
テレビアンテナ
テレビのアンテナ、以前はフィルムアンテナを貼り付けるのが当たり前だったんですが、最近ではアンテナだけは標準でついてくる車があります。施工時間や施工費をかけなくていいので便利です。それ以外にもガラスにプリントしてあるのでフィルムよりも頑丈です。ガラス掃除のときもフィルムほど丁寧に扱わなくてもOK!手入れなどが楽になりますね ヾ(≧▽≦)ノ
とはいえガシガシと力強く扱うと痛みますのでそこそこに。
2020.04.27
ヘッドライトが、、、。
当社に並んでいる中古車の話。画像の車は2台とも同じ車種なんですが違いがあります。片方は「 LEDパッケージ 」という装備が搭載されています。さて、どちらがLEDパッケージでしょうか?パッと見ただけではわかりにくいんですが青い方がLEDパッケージです。簡単に見分けるのはウインカーえお作動させると分かります。LEDパッケージは流れるウインカー(シーケンシャルウインカー)が搭載されています。街中で見かけたこと無いでしょうか。中央から外側へライトが流れるアレです。なかなか目立ちますね。先日この車両を見に来られたお客様はこの車は全部ウインカー流れるんじゃないの!?と言われましたが、、、じつは一部のグレードのみなんです。装備品は車種、グレードによって違いますし、後付けできる物もあれば最初からメーカーで付けないといけない物もあります。お車探しの際にはお気軽にスタッフまでご相談ください。詳しく説明させていただきます m(_ _)m
2020.04.26
フルタイム4WD
フルタイム4WDの中古車が入荷です。「 スズキ エスクード 」です。平成29年式 走行も16,200kmと少ないです。フルタイム4WDは雪道などの走行はいいけど悪路走行が弱い、、、な~んて言われていた事もありました (≧艸≦*)エスクードはオールグリップ4WDというシステムを採用していて、悪路などのぬかるみで脱出できそうにない時にはLOCKモードというドライブモードにすれば滑ってしまっているタイヤにブレーキをかけ空転していないタイヤに最大限のトルクを配分し脱出できる様になってます。ちょっと書いていて皆様に伝わるか、、不安になってきました (。-人-。) スイマセン詳しくはこちら ↓ ↓ ↓ から飛んでいただくと動画で見れます。https://www.suzuki.co.jp/car/technology/allgrip/
入荷したエスクードの情報はコチラ ↓ ↓ ↓ からhttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3549064126/?hps=1
2020.04.25
自動で!
自動ブレーキの体験を本日も行いました。初めての体験で驚かれていました ヾ(o´∀`o)ノ自動ブレーキはセンサーの種類によりますが今回試乗のワゴンRですと機能が作動した際に5~50km、歩行者の場合は5~30km未満であれば衝突を回避できる場合があります。もしもの際には少しでも回避できるというのは心強いです。
2020.04.24
ハンドア
本日、前方を走行中の車のドアが、、、ハンドア。危ないですねぇ。気づかないものでしょうか?ハンドア警告灯なども点くんですが。ハンドアだと事故や衝撃でドアが開いてしまう事もあります。シッカリドアは閉めてお乗りください。ちなみにドアロックはお好みで。ドアロックは「 する 」「 しない 」で安全性に変わりはありません。ただし小さなお子様などが乗る場合はかけておいたほうが良いかも。もしもドアノブを間違って引いてもロックしていれば開きませんから。
2020.04.23
サポカー補助金が使えます!
サポカー補助金の申請が増えています。安全装置に興味があったけど踏み切れなかったなんて方が多いんでしょう。皆様はいかがですか?車の購入までは手が出ない!!なんて方には後付け装置はいかがでしょうか。今お乗りのお車に取り付けができます。補助金も2万円出ますので今がチャンスです。詳しいことは御気軽にスタッフまで m(_ _)m
2020.04.22
名前
本日はお休みでしたので恒例のお菓子作り。「 ラングドシャ 」を作りました。ラングドシャは猫の舌という意味なんだそうです。ざらざらとした触感と細長く焼き上げるために付いたんだそうです。おもしろいですねぇ (>_<)自動車の車名でもいろいろな名前があります。分かりやすいものもあれば聞いたことがないものも。車名では多くが横文字なんですが、日本語由来の車もあります。スズキのキザシ( 兆し )やKei( 軽 )などがありますしトヨタのカムリ( 冠 )やミライ( 未来 )などがありますがやはり日本語由来は少ないですね。皆様はお乗りのお車の名前の由来はご存じですか?由来知っていると思い入れが強くなるかも ヾ(≧▽≦)ノ
2020.04.21
火災保険も
昨日、友人より火災保険の相談を受けました。もうじき家が建つから火災保険に加入したいとの事。家には火災保険に加入していないと何かの際に困ってしまいます。最近では台風や水害などの大きなニュースも聞きますし、地震も静岡県はず~っと、くる、くる、と言われています。皆様は火災保険には加入されていますか?入っている内容把握していますか?いい火災保険を提案します ヾ(≧▽≦)ノ火災保険もお気軽に落合自動車まで m(_ _)m
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ