スズキアリーナ和田
その他
2021.08.21
ワイヤレス充電器
本日の画像はワイヤレス充電器。スマートフォンなどを置くだけで充電できます。線などを接続しないでも充電ができます。私のスマホも置いてみると車両側のセンサーが反応して充電をしようとしてくれます。残念ながら私のスマホは対応してないんです ( ゚Д゚)最新型のスマホじゃないと、、、と思ったら2011年くらいから出ているみたい。じゃぁ私のは、、、 (*_*)グレードが低いモデルのようです (´Д`)
つづきを読む
2021.08.20
モーター交換
先日お客さまより修理依頼。停車中にエアコンが効きが悪くなるとの事。走行中は冷たい風が出ている様です。点検したところ、冷却ファンの回りがわるいです。走行中は風が当たり室外の熱交換ができていて涼しいんですが、停車してファンで熱交換するところが、モーターの回りが悪く熱交換できていない。これはファンモーターの交換です。モーターを交換して停車中にエアコンを作動。涼しい風が出てきます ヾ(o´∀`o)ノ暑い時期にはエアコンの修理が増えます。皆様のお車は冷えにくいなどの不具合はありませんか?お困りの事ありましたらなんでもお気軽にお声かけください m(_ _)m
2021.08.19
外してクリーニング
本日の画像は外したシート。シートクリーニングです。汚れがひどい場合や側面、背もたれなどの汚れの場合には外して清掃もします。取り外すため、日数、金額が少々かかりますがキレイにできます。暑い夏場に汗を吸ったシート、クリーニングしませんか?気持ちよく座れますよ ヾ(o´∀`o)ノ
2021.08.18
統合型インターフェースディスプレイ
本日の画像は車両のメーターからナビなどのモニターまで。暗い画像で分かりにくいですがメーター周りからナビまでつながっています。メーターもモニターを採用していていろいろな表示ができます。ワイパーを操作するとモニター内にどの速度の位置に入っているか表示が出たりします。運転席からインフォメーションが見やすく操作しやすくなっています。ただ、最近の車はスイッチがすごく多くて、、、。メーカーごとに操作が違って、どれがどの操作かと都度勉強しております (`゚Д゚´)ゞ
2021.08.17
給電
ハイブリッドカーや電気自動車は電気を多く使用できます。そのため、もしもの時には車外などの電気製品に電気を供給する、なんて使用方法も。停電時やキャンプなどの際に発電機代わりとして使用なんてことも。車種によっては画像のような電気コードを通して窓を閉めることができるパネルが標準で搭載されている車両もあります ヾ(o´∀`o)ノ
2021.08.16
切れていませんか?
長期の連休頂きました。リフレッシュもでき本日より通常営業です。さて、本日の画像ですが壁に映ったブレーキランプ。会社から帰る際によく映して切れていないか確認します。最近よくナンバー灯やブレーキや車幅灯など切れている車を見かけます。定期的に点検して切れていない様にしたいものです。ただいま当社では『 スズキ愛車無料点検 』を実施しております。15項目の点検を行います。もちろんライト類の点検も行います ヾ(o´∀`o)ノスズキ車をお乗りの方でまだ点検していない!という方はお気軽にスタッフまで m(_ _)m■対象車両スズキ四輪車全車(シボレークルーズ、MW、ランディ、スプラッシュ含む)のうち、
初年度登録が令和1年(2019年)までの車両
2021.08.07
AQUA
2021.08.06
夏季休業日のお知らせ
日頃は 落合自動車販売㈱ をご愛顧賜りありがとうございます。
誠に勝手ながら当社は
8月8日(日)より8月15日(日)までの期間、休業とさせていただきます。
誠に恐れ入りますが、上記期間中、お車の急な故障や事故の際には
■JAF 日本自動車連盟■
電話番号 0570‐00‐8139
または 短縮ダイヤル #8139(シャープハイサンキュー) まで
ご連絡をお願いいたします。
2021.08.05
ワックスクリーナー
本日の画像は私の車に積んであるワックスとウエス。お客様のお宅で使用しました。お宅訪問しましたところ、ボンネットに黒い跡が。ステッカーを貼って剝したら汚れが付いてとれないとの事。ワックスを使って落としてみました。ワックスにはクリーニング効果もある物もあります。汚れ部分を擦って擦って、、、 ヾ(o´∀`o)ノキレイに落とすことができました。高齢運転者マークのステッカーだったそうです。高齢運転者マークや初心者マーク、ボンネットなどの熱くなる場所に貼ります。熱で剥がれなくなるケースが良くあります。マグネットタイプでも剥がれなくなったりしますので、たまに剥がして違う位置につけるなど対策するとよいです。車の困ったは何でもお気軽にお声かけください m(_ _)m
2021.08.04
使わないときには!
本日の画像はラパンの後部座席横。細長い穴が開いているの分かるでしょうか?これシートベルトを挿しておく穴です。後席に人が載らないときや後席をたたんで物を載せる時などに挿しておきます。後部のシートベルト走行中にパネルなどに当たって音を出すことがあります。挿しておけばベルトが動くこともなく邪魔にもなりません。穴ではなくフックが付いている車両もあります。付いてるのに使ったいないなんて方はいませんか?上手にご使用ください (`゚Д゚´)ゞ
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ