スズキアリーナ和田
新車情報
2023.12.09
もうご覧になりましたか?
新型スペーシア、スペーシアカスタム誕生から一ヵ月経ちました ヾ(o´∀`o)ノ皆さまご覧になりましたか?
広々とした室内空間はもちろん、スイッチひとつで簡単に操作できる「電動パーキングブレーキ」や、フラップの位置や角度を調整できるリヤシートの「マルチユースフラップ」など、運転する人も乗る人も使いやすい、快適装備が充実しました。 安全機能は、検知エリアが拡大し、検知対象も自転車や自動二輪車が追加された新しい衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」を全車に標準装備。交差点での対応も追加することで、さまざまなシチュエーションで衝突回避、または衝突時の被害を軽減します。 落合自動車販売㈱では、新型スペーシア、スペーシアカスタムの展示車、試乗車ございます ヾ(o´∀`o)ノ まだご覧になられていない方は、ぜひ進化した新型スペーシアを見て乗ってください。日曜日も落合自動車販売㈱各店、元気に営業いたします。皆様のご来店お待ちしております m(_ _)m
つづきを読む
その他
2023.12.08
注意喚起
本日、出勤しようと車に乗ったらこんな表示が、、、 (`゚Д゚´)ゞ最近の車にはこんな注意喚起してくれる機能がございます。 路面凍結と言ったら、、、
スイフト用のスタッドレスタイヤ+純正イフアルミホイールをセットでご用意してます ヾ(o´∀`o)ノ限定1セットのみ、大特価にて販売中です!気になる方はスタッフまで m(_ _)m
2023.12.07
とりあえず、、、。
本日の画像はアルトのガソリン給油口。簡易ですが補修したところです ヾ(o´∀`o)ノどこが!?と思う方も居られるでしょう。給油口の紐の根元の留め具が割れてしまいまして急遽、結束バンドで固定しました。外れたままでは紐、邪魔ですので。留め具は取り寄せをして交換予定です。ところで皆様 給油の際にはちゃんと紐を使っていますか?この紐をフックに引っ掛けて給油するのが正解なんですが、そのまま蓋ごと垂らして給油していませんか?ボディに蓋が当たり傷や汚れのもとになる事があります。フックご使用ください (`゚Д゚´)ゞ
2023.12.06
新型スイフト誕生。
スイフトの躍動的でスポーティーなエクステリアを進化。新型エンジンの採用と徹底した走り込みによる
走行性能と燃費性能を向上。
ドライバーがクルマとの一体感を感じられるインテリア。
検知範囲が拡大した先進の予防安全技術など充実した安全性能。
走り×デザイン×安全機能。すべてが一新した、新型スイフトです。
▼詳しくはこちら
https://www.suzuki.co.jp/car/swift/
2023.12.03
熱湯は NG (`゚Д゚´)ゞ
今朝は一段と冷えていました o(T◇T o)夜露を払おうとワイパーを回したところ、、、。ご覧の様にガラスが凍り付いてしまいました。このまま走り出せば前方視界が悪く危険です。ぬるま湯を家から汲んできてガラスにかけて溶かしました。冬の時期に朝、車の運転をすると前夜の冷え込みでガラスの温度が下がります。そこえ夜露やウォッシャー液などが掛かると凍り付くことがあります。溶かすためにお湯をかける方もいるかもしれませんが熱湯はいけません。温度差にガラスは弱いためガラスが割れることも考えられます。ぬるま湯などかければキレイに霜や氷も落ちます。時間が経てばエンジンの熱でデフロスターで溶かすこともできますが、少々時間がかかるので燃料の無駄になるのかも。なににしろ、凍り付いたまま走行は危険なので対策を ヾ(o´∀`o)ノ本日も 落合自動車販売株式会社 元気に営業です。ぜひ皆様お誘いあわせのうえご来場ください m(_ _)m
2023.12.02
設定
本日は朝から雲一つない快晴です ヾ(o´∀`o)ノ新型スペーシアの試乗車をご用意しております。みなさまお誘いあわせのうえご来場ください。さて、本日の画像はオーディオの設定画面。先日オーディオの音声がおかしいという事で点検をしました。ボリュームを上げていっても音量が小さい。しかもシャカシャカとした高音ばかり出ていました。さて、なんでしょう!?イコライザーや音場設定もフラットのままです。分からないので、まずは初期化を、、、。初期化後にオーディオ画面にスピーカーモードの設定を選ぶ画面が!もしかして、、、スタンダードに設定すると低音もシッカリした音がでました ヾ(゚∀゚ゞ)間違えてネットワークモードに設定していたようです。ステレオやナビゲーション、個人好みにいろいろと設定が変えられます。うまく設定すれば便利で良いものですが、間違えの設定だと不具合もあります。上手に使いたいものです。ナビゲーションやオーディオも 落合自動車販売株式会社 までお気軽に m(_ _)m
2023.12.01
標識認識機能
本日の画像はソリオのメーター。
アナログ時計の左側に丸く表示が出ています。
うまく撮影できていないんですがコレ 赤丸で内側に 40 と表示されています。
「 標識認識機能 」という装備でして走行時に標識を認識して運転者にお知らせ。
安全に運行できるようにアシストしてくれます。
他メーカーでは RSA(ロードサインアシスト)なんて呼ばれています。
速度標識以外にも一時停止や進入禁止、はみ出し追い越し禁止なども表示。
安全運転をアシストしてくれています。
2023.11.30
洗車 (*^-^*)
本日、木曜日は代車の一斉洗車です。ひと時とはいえご使用いただく車、綺麗な方がいいですよね ヾ(゚∀゚ゞ)冬は乾燥しているので土ぼこりが飛びやすくボディを痛めることも。しっかりと洗い流して拭き取りをします。皆様はこまめに洗車していますか?ボディコーティングすることで車に汚れが付くのを減らすことができます。汚れが付きにくくなれば洗車をする回数も減ります。車両のお手入れは面倒で、、、。なんて方にはオススメです。気になる方はお気軽にスタッフまで m(_ _)m
2023.11.29
こんなところに щ(゚▽゚щ)
先日入荷した中古車。ETCが装着されています。ナンバー変更をしてETCの再セットアップをしようかと、、、。車載器管理番号がわからない!?書類にもついてきていません o(T◇T o)こうなればETC車載器外して本体裏の確認を、と思って見たんですが、まてよ。最近のモデルはナビゲーションの説明書の中に管理番号が、、、あった~ ヾ(o´∀`o)ノという訳でETCのセットアップができました。皆様にはあまりピンとこない話かもしれませんがETC車載器には1つ1つに番号があり、車両番号と共に国土交通省へ登録をします。登録された車載器番号と車両番号を使いカード会社に請求して支払いがされます。もし違う車が登録されていたり大型車両なのに軽自動車の登録だったりと間違いがあると大変。少ない料金で通過してしまったり、多額の料金であったりなんて事もあるかも。ETCを新たに取得したり、他の車に付け替えたり、あるいは車のナンバーを変更したなど、そういった事がある場合はETCセットアップを行ってください。当社でもETC車載器のセットアップを行っております。もし、思い当たることがある方はお気軽にご相談ください m(_ _)m«PREV
2023.11.28
幌付き
本日の画像は葵東店に入庫した、幌付き軽トラックです。お仕事にはもちろん、趣味などにも活躍してくれる1台です ヾ(o´∀`o)ノ運転楽々なオートマチック車になっています。室内、荷台共に綺麗な1台です。ぜひご覧になってください m(_ _)m
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ