お出かけに便利なセニアカー…現在販売されているモデルは

ET4D(タイプ9型)

ET4E(タイプ9型)
の2機種となります。
この2機種「何が違うの?」「どこが違うの?」というお問い合わせ、
よくいただきます。
外観も違うし、車体色もET4Dは3色選べるのに対して、ET4Eは1色だけという差はありますが、
どちらもバッテリーに充電して走行する点では同じです。
どちらも便利なことに差はないのですが、一番大きな差は…
「走行距離」なんです!
例えばET4Dタイプだと、満充電で「充電してください」になるまでに、
約23~24キロ程度の走行ができます(路面状況などによっては、これよりも短いことがあります)。
ET4Eタイプだと、約15キロ程度になります。
「遠くまではいかないし、近所での使用になります」という方には
ET4Eが、
「なるべく長い距離が乗りたいよ」という方や
「出かけたときにバッテリーがなくなって帰宅できるかどうか心配」という方にはET4Dがおすすめです。
乗る距離や用途によって選べる2タイプのセニアカー。
ご不明の点があれば、お気軽にお問い合わせください。