セニアカーをご購入されたP様。
運転にも慣れてきて、初めて近所のスーパーまで、お買い物に行って帰ってきました。

見ると、バッテリー残量計が2灯になり、
「充電してください」表示やメッセージが流れています。
帰宅したP様、さっそく充電を開始したのですが…
警告音が流れ、なぜか充電ができない!?
P様からお電話を頂き、訪問したスタッフ。
そこでスタッフがみたものは…
「電源スイッチが入のままで充電していた」だったのです…。

セニアカーへの充電の際は、

必ず「電源スイッチを切にしていただく」

一番確実なのは「電源スイッチからキーを抜く」ことです。
充電ができないときは、慌てず、まずは「電源を切っているか」を確認してください。
「電源スイッチが入」状態では、何時間たっても充電完了にはなりません。
暖かくなってきて、お出かけの機会も増えると思います。
今一度、充電の際には「電源スイッチ切」あるいは「キーを抜く」ことを習慣づけてください。
(ちなみにET4D7・ET4E7以降は音声で、
電源が入っている旨をお知らせする案内が行われます。)