先日セニアカー
_2719e0d0-9e26-11ed-a120-fa163e794ba5.jpg)
を購入されたVさん。
これまでは家族に頼んでいた、
買い物や病院でお薬をもらこと、
銀行や郵便局などへ行くことなど、
ご自分でできることが
購入して一番よかったことだと、思っています。
さてそんなVさん、いつものようにお出かけされたのですが、
曇天で
今にも降ってきそうです。
雨が降ってこぬうちにと、 帰りを急ぐVさん…でしたが、
残念ながら
降ってきたようです。
そこで慌てずVさん、ステッキホルダーから雨傘
を出して
傘を広げたのですが…。

セニアカーは道路交通法上では歩行者扱いとなります。

ですが、傘さし運転は、おやめください!
思わぬ事故の原因となります。
雨降り…でも、様々な理由でお出かけしたい!との欲求があるとは思いますが、
雨天時のお出かけはおやめください。
名画のタイトルではありませんが
「雨に濡れても」傘さし運転はおやめください。
雨が降ってきたら、雨合羽などの使用を行ってください。
さらに雨天時の、お出かけはNGです。
雨が降りそうなときは、お出かけ自体をお控えください。
(なおステッキホルダーは「傘を収納する」目的ではなく、
あくまで「杖」を収納するためのものです)