先日のパソコン
トラブル…なんとか解決へ向けて動きだしました。
で、いま一番悩んでいるのが…後継機種を
「デスクトップ
にするか、ノートにするか」です。
どちらにも一長一短があって、すぐには決められません!
同じことはセニアカーの場合にも当てはまります。
例えば「そんな長い距離は乗りません。
近所へ出かけるのにちょうどいいのがいいなあ…」という方には、

ET4E9(車体色YHZ)があります。
シンプルな作りですが、

電気で動いて、
運転免許不要、

最高時速は6キロなど、
セニアカーの標準機能は付いています。
一方で「ちょっと長い距離を乗ります」
「充電が頻繁なのは嫌だなぁ」
「買い物の荷物を載せたいなぁ」
などという方には

ET4D9(車体色 ZUY(ペールイエロ)があります。
ほかにも

ET4D9(ZUV(ペ-ルブルー))

ET4D9(ZBZ(メタリックレッド)
などがあります。
最初から前方のカゴは大きいので、荷物が乗ります。
ハンドルと籠が別々になっていますので、
荷物を載せても、ハンドル操作性も抜群!
試乗車もご用意しています(ET4D9タイプのみ)
お気軽にお声かけください。ご自宅までお伺いします。