当社はセニアカーの新車を販売する会社なんですが
お客様によっては、セニアカーを譲渡されたり、
ネットなどで購入し、途中から使用される方もおられるのはないでしょうか?
そんな時に気にしていただきたいことがあります。
それは…「リコールが済んでいるかどうかの確認」です。

(特に気を付けたいのが、長期未使用で置かれていたセニアカーです。
ちなみに写真のセニアカーはET4Aタイプ。
製造から20年以上たっています)
リコール…メーカーが経済産業省に届け出て、
「無償」で部品交換や修理を実施することなんですが、
セニアカーには自動車やオートバイなどのように「登録」がなく
「車検証」もないので、
使用者や使用場所を特定できず、
場合によってはリコール作業が「未実施」のものもあります。
そんな時は、お手数ですが、
当社までお問あわせ頂きたく思います。
機種と車体番号が判明しましたら、
リコールの有無と、リコール作業の完了・未完了を確認いたします。
もしリコールがあり、作業が未完了の場合は、
お伺いし、作業をいたします。
お手数ですが、
セニアカーの使用にともなう
安全のためにもご協力お願いします。
※ なおユーザー変更が未実施の場合は同時にさせていただきます。