こんにちわ。(セニアカーの中の人)です。
11月です…ね。

気が付けば、今年もあと2か月…早いものですね。
今月は特にイベントがあるわけではないのですが…
まぁ、15日の人間ドックがイベントといえばイベントでしょうか…。

さて11月…英語では「November」ですが、
もともとは「9番目の月」といういう意味なんです。
ラテン語の「第9の」という意味の「Novem]が由来で、
これは紀元前46年まで使われていた「ローマ暦」が3月から始まっていて、
3月から数えて9番目の月であるからという意味からきているからなのだそうです。
また11月3日「文化の日」は、もともと明治天皇の誕生日「明治節」でしたが、
「国民の休日に関する法律」(祝日法 昭和23年7月2日)によって
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨とした休日として制定されました。
もう一つの祝日11月23日「勤労感謝の日」ですが、
こちらも元々は皇室関係の行事であった
「新嘗祭(にいなめさい 天皇が新穀などの収穫物を神々に供えて感謝し、自らも食する祭事)」でしたが、
戦後の「国民の祝日に関する法律」によって
「勤労を尊び生産を祝い、国民が互いに感謝しあうこと」を趣旨として制定されました。

11月は何をするにもいい季節です。
自宅に籠っていないで外出も…
そんな時に役に立つのがセニアカー!!

(写真はET4E9タイプです)
興味のある方には、試乗、オススメです!
日時等調整して、
ご自宅まで試乗車をお持ちいたします!