どうも(セニアカーの中の人)です。
営業車で走っていると、登下校時の児童ともすれ違うことがあります。
その際に目に入るのが、色とりどりのランドセルです。
定番の黒や赤、紫にピンク、形もヴァリエーションに富んでいるようです。
男女関係なく、好みの色のものを使っているようです。
私が子どものころは、ランドセルといえば
「 男の子は黒 女の子は赤 」というのが定番、
というか、なんの疑問もなく「そういうものだ」と思ってました。
セニアカーの販売でも
「お父さんは青(ZUV)

お母さんは黄色(ZUY)・赤(ZBZ)」


の傾向があるなぁ…と思っていたのですが、
案外、男性でも赤「ZBZ」を選ばれる方が大いのに驚きました。
先入観って、恐ろしいですね。
ジェンダー・フリーが言われて久しいですが、
商談していても、ついつい「男性だから」とか「女性だから」とかで、
「この人はこうだろう、この色が好みなんだろう」と、
勝手に思ってしまったりします。
その辺、認識を改めねばと思う「セニアカーの中の人」です。

購入時はお好みに合わせて、「自分らしさ」を発揮できる
お好きな色をお申しつけください。
どの色も個性的で、それぞれの方に、ピッタリの色合いです。