こんにちは。(セニアカーの中の人)です。
さて本日9月9日は「重陽の節句(ちょうようのせっく)」です。

重陽の節句は、別名「菊の節句」「栗の節句」ともいわれ
この日には菊花を飾ったり栗を使ったごちそうを食べて、
家族の無病息災・長寿延命を祈る日で
人日の節句(1月7日)、桃(上巳 じょうし)の節句(3月3日)、
端午の節句(5月5日)、七夕の節句(7月7日)と並んで
「5節句」の一つとなっています。
「5節句」の中ではマイナーな存在ですが、
その理由は、旧暦で行われていたものが
新暦で行われるようになったために、
菊の開花や栗の収穫よりも時期が早くなったことが
原因ではないかと考えられるそうです。
ちなみに「重陽の節句」を扱った作品には
上田秋成「雨月物語」の「菊花の契り」があります。
まだまだ暑い日が続きますが
お体に気を付けて
_2719e0d0-9e26-11ed-a120-fa163e794ba5.jpg)
セニアカーをご使用ください。
点検もお受けしています
下記までお問い合わせください