こんにちは。(セニアカーの中の人)です。
今日18日は「敬老の日」ですね。
9月第3月曜日で「ハッピーマンデー」なのでお休みです。

さて明日9月19日は「苗字の日」です。
1870年(明治3年)のこの日、
戸籍整理のため「平民苗字許可令」という
太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許されました。
しかし!!!!!
それまでは苗字を名乗るのは貴族と武士などの特権であり、
読み書きの不得手な人が多かった当時、
人々は新政府を信用しておらず、
「苗字を付けたらそれだけで税金を課せられる」のではないか
と警戒し、なかなかひろまりませんでした。
そこで1875年(明治8年)2月13日に、
苗字を名乗ることが義務付けられた
「平民苗字必称義務令」が出されました。
なので2月13日は「苗字制定記念日」になっています。

ところで…セニアカーにも「苗字」ではないですが
正式名称があるんです。
正式には
「ハンドル型電動車いす
スズキ セニアカー」
って言います。
よく「シニアカー」て言われますが、それはいわゆる「一般名称」で
〇HKのニュースなどでは、そういわれます。
_2719e0d0-9e26-11ed-a120-fa163e794ba5.jpg)
「スズキ セニアカー」は
商品名です!!
「セニアカー」は
スズキにしかありません!!!