こんにちは。(セニアカーの中の人)です。
さて、4月12日は「徳島県にんじんの日」です。

JA全農とくしまに事務局を置く
「徳島県にんじん振興協議会」が
ニンジンが4月をピークに出荷されること、
「よ(4)い(1)に(2)んじん」と
読む日付のごろ合わせから、
徳島県のにんじんを全国にアピールするために制定しました。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会によって
認定・登録されています。
徳島県の「新にんじん」(春にんじん)は
甘くて柔らかいのが特徴で、
「にんじんのトンネル栽培」は土の温度を上げることで
収穫時期を早めることができ、
「おいしいにんじん」を届けることができるようになったとのこと。
春にんじんでは、徳島県産が約30%を占めているのだとか…。

おいしいにんじんを作る工夫のように
より安全性を高めるための装備

障害物検知センサーや

音声案内などの
安全装備が充実したセニアカー


セニアカーで
おいしい「にんじん」を買いに
お買い物にでかけませんか?
試乗車をご用意しています。
お気軽にお問い合わせください。
ご自宅までお持ちします。