こんにちは。(セニアカーの中の人)です。
さて22日は
「 大 暑 」
ですね。
二十四節気のうちの一つで、
次にやってくる「立秋」の前日までが相当します。
「ウナギ」を食べることで有名な「夏の土用」は
大暑の数日前から始まり、大暑の間中続きます。
そして「暑中見舞い」も、
「小暑」と「大暑」に間に送ることになっています。
(「立秋」以降は「残暑お見舞い」になります)
車を運転していて、エアコンがあっても、

暑さで、ばてますね。

暑さで体に疲れを感じたときには、休憩が一番!
(塩分などのミネラルを含んだ飲み物を飲んで、太い血管が通る部分を冷やすと効果的ですよ)
セニアカーにお乗りになる際も

帽子や

水筒、ひんやり感のあるタオルなど
ご用意ください。