こんにちは。(セニアカーの中の人)です。
さて15日は

「海の日」
ですね。
徳島県内でも
徳島市の小松海岸
阿南市の北の脇
美波町の田井ノ浜
(田井ノ浜にはJR牟岐線の田井ノ浜駅(臨時)が設けられます。上下3便が停車します)
など
続々と海水浴場が開設されています。
今年は海にいこうかなぁ…などと思いながら、
おなかを見やる(セニアカーの中の人)です。
ところで…日本には
内陸県(通称 海なし県)が
8県(栃木・群馬・埼玉・山梨・長野・岐阜・滋賀・奈良)
あります。
(覚えてくと便利ですよ)
そこでは「海の日」
はどんな扱いになっているのでしょうか…。
実は奈良県には「海の日」を
「奈良県 山の日 川の日」
として、制定し
山と川の魅力について理解を深め、
誇りと埃を愛着を持つことができる
美しい山と川をはぐくみ、
次世代にひく継ぐ取り組みを行う
と、条例で定めているんです!
海と同様に、山も川も大事な自然です。
利用しながらも、環境保全に取り組みたいものですね。
セニアカーで砂浜へ…!とはいきませんが、
地域のプールや公園で涼をとるのもいいかもしれせんね。
試乗車をご用意しています。
お気軽にお問合わせください。
ご自宅までお持ちします。