こんにちは! 二日市営業所の平岡です。
天気は明日と明後日は雨の予報ですが、安定して暑いですね
営業マンあるあるですが革靴だと夕方蒸れてくるので、最近CMで見た足がサラサラになる
フットクリームを買おうかどうか最近迷っています
(結構効きそうな気が)
今日はカーナビについてお話させていただこうと思います!
最近カーナビ界では画面の大型化が進んでおり、中には取り付け部分が外に出ている
タイプで11インチ!という大画面のものまであります。(ナビ画面とエアコン操作画面が
つながっていてエアコン操作部分までナビ画面になって一体型の大きな縦長の画面になる車
も他社さんであります
)
一昔前までは画面の大きさは7インチでほぼ統一されていて画面が折れて仕舞えるタイプか
画面も本体もオーディオ取り付け部分にはめこまれているタイプの2つが主流でしたが
今は画面も本体もはめ込み式のものが主流のようです。(なので昔はナビの外枠が7インチの
ものしかなかったのですが今はそれぞれナビの大きさに合わせた外枠が販売されています)
スズキでは、ナビの画面の大きさは7インチワイドという大きさと8インチの2種類を取り扱って
おります!(純粋な7インチも車種によっては設定がございます)

こちらは7インチワイドという大きさのモデルでパナソニック製です。
ワイドになると右側に操作のしやすい物理ボタンが付きますね。画面の大きさは7インチです。
iPhoneのホームボタンが物理的に押し込めるボタンではなくなった時にも思いましたが、人間は
ボタンといえばキチンと「押したい」という欲求があると個人的に思います
7インチワイドモデルのボタンは液晶上に現れるボタンと違い、押し込めますので安心して操作
できて使いやすいです!
スマートフォン連携機能や、Bluetooth接続機能もありまして、機能的には7インチワイドも
8インチも変わりありません

こちらが8インチのモデルです。
7インチワイドと比べると1インチ画面が大きくなりますが、車内にあるとかなり
大きくなったように感じます!たった1インチの差なのですが、その差が車内にあると
より感じやすいですね
パナソニック製の8インチナビは物理ボタンが下側にちゃんと付いているので、操作のしや
すさもバッチリです!
(7インチワイドと8インチの価格差はおよそ2万円弱8インチが高いのですが、私個人が思うに
カーナビは車を売却するか、乗り換えるまでずっーと目にするものですし、車内の雰囲気にも
影響を及ぼすものなので、予算が許す限り8インチのモデルをオススメします!)(地図も
見やすいですし、TV、DVD視聴時も快適に見られます)
スマートフォン連携機能も本当に便利です
むかーし、HDDナビを初めて買ったときはうれしくてナビを付けてもらった足でそのまま
レンタルCD店に行き、20枚ぐらい即日返却で借りて、レンタル店の駐車場でHDDナビに
2時間ぐらいかけて録音して、すぐCDを返すということをやっておりました
今はネット上で月額で聞き放題のサービスが様々な媒体から出ていますから、CD自体を
手に取ることが本当に少なくなりました。
今のナビはその聞き放題サービスをスマートフォン連携機能で車内のスピーカーから
いい音で流す」ことができますから、いい時代になったなーと思います。(20代の頃は大音量
にして車内一人カラオケ状態にして熱唱しながらのドライブをしていました。
前に車がいると小声になって伏し目がちになるという、、、皆様もやったことがあるはずっ!
と思いたいっ!
)
とにかく!今のナビの進化は目覚ましく、地図の賢さから反応の速さ、各連携機能まで
満足していただける性能を有しておりますので、新車をご購入の際はぜひ、カーナビゲーションも
一緒に装着されることをオススメします