こんにちは。(セニアカーの中の人)です。
2月10日ですね。
さて、2月10日は何の日かと申しますと…
「左利きグッズの日」なのだそうです。
もともとは2月10日が「0210」と表示でき、
語呂合わせで「0(レ)」「2(フ)」「10(ト)」と読めることから、
「左利きの日」として制定されたことが始まりだそうです。
ただのちに、世界的には「8月13日」が
「左利きの日」に制定されていることなどから、
2009年(平成21年)に「左利きグッズの日」に改称されました。
「左利きグッズの日」は、左利きグッズを扱う
神奈川県相模原市の菊屋浦上商事株式会社が制定、
その後一般社団法人・日本記念日協会により認定・制定されました。
左利きグッズには、はさみやカッター、定規、鉛筆削り、
扇子、急須などなど、様々なものがあるそうです。
ところで…セニアカーはといえば、走行の際には

「右側通行」(基本)となります。
セニアカーご使用の際は、その点気を付けて、ご使用ください。