こんにちは。(セニアカーの中の人)です。
2月17日ですね。
今日は「天使の囁(ささや)き」の日です。

「天使の囁き」とは…マイナス20度以下になると
空気中の水蒸気が凍ってできる
氷の結晶「ダイヤモンドダスト」のことなのだそうです。
1978年(昭和53年)、
北海道幌加内町母子塚(ほろかないちょう・もしり)で、
気象庁の公式記録ではなく非公式ですが
国内最低温度のマイナス41.2度を記録
同町の「天使の囁き実行委員会」が
1994年(平成6年)に制定した記念日です。
その後、記念日は「天使のささやきの日」の名前で
一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

なお、公式の日本最低気温は
1902年(明治35年)1月25日に、北海道旭川市で記録された
マイナス41.0℃で、
この日は「日本最低気温の日」となっています。

さて、まだまだ寒さが続きますが、暖かい服装で

セニアカーでのお出かけはいかがですか?
もうそこまで来ている春を、

(プランターのチューリップ、芽が少し出てきています)
感じることができる…かもしれません。
試乗車をご用意しています。
お気軽にお問い合わせください。
ご自宅まで試乗車をお持ちします。