こんにちは。(セニアカーの中の人)です。
3月14日ですね。
今日は「3.14」にちなんで
「円周率の日」などというものもありますが…
「大阪万博 開幕の日」
でもあります。
「大阪万博」といっても、
2025年に大阪府大阪市此花区舞洲で行われる
「2025年 日本国際博覧会」のことではなく、
1975年に大阪府吹田市千里丘陵で開催された
「日本万国博覧会」のことです。
大阪万博は1970年(昭和45年)3月14日に開幕式が行われ、
翌日15日から9月13日までの183日間開催、
アジア初で日本でも最初の国際博覧会であり、
当時は史上最大の規模で行われました。
「人類の進歩と調和」をテーマに掲げ、
総入場者数約6421万人
(うち外国人約171万人)を記録しました。
閉会後も、当時の会場敷地は「万博記念公園」として整備され、
芸術家・岡本太郎氏の意匠による「太陽の塔」は
現在でも残されて、公園のシンボルとなっています。
さて、次回の2025年の万博も、
見どころが盛りだくさんのようですが、
1970年当時、会場内ではすでに
「電気自動車」が使用されていたようなんです!
スズキも「キャリイバン」を

ベースにした車両を提供していました。
(スズキホームページ内の「スズキ歴史館」スズキ軽自動車年表より)

電気自動車はバッテリーに充電し、走行しますが

セニアカーもバッテリーに充電し
電気で動きます!!!
試乗車もご用意しています。
お気軽にお問い合わせください。
ご自宅まで試乗車をお持ちいたします!