こんにちは。(セニアカーの中の人)です。
3月16日には
北陸新幹線が
~
~
~
~
====!!
金沢から福井~敦賀まで延伸
となりますね。
さて、あさって3月10日は…
1975年(昭和50年)に山陽新幹線が
岡山駅から博多駅間まで延伸開業し
「山陽新幹線全線」開通した日です。
~
~
~
~
~
~
~
~
===!!
これに伴い、
東京駅~博多駅間で新幹線が全線開通しました。
全線開通した当時は、
東京~博多間は6時間56分でしたが、
現在では東京~博多駅間が平均5時間4~9分、
東京駅~新大阪間が平均2時間30分!
本当に新幹線は早いですね…。
四国…特に徳島と新幹線は縁がないみたいです。
計画されている四国へ来るという新幹線も
岡山=高松=高知・松山が
想定路線だそうで。
本四架橋の大鳴門橋も新幹線が走れる設計とのことですが
その計画は頓挫…
その部分を転用し、
徳島県鳴門市と兵庫県・淡路島をつなぐ
「サイクリングロード」になるみたいです…。
(それはそれで楽しみなことですが)
==
==

ところでセニアカーは、

最高速度が時速6キロです。
新幹線のように、早くはなりませんが、
その代わり…
免許は必要ありません!
道路交通法では、歩行者として扱われます!
などの特徴があります。
ぜひ一度、
セニアカーをご体感ください。
ご自宅まで
試乗車をお持ちします!