こんにちは。
(セニアカーの中の人)です。

(写真は昨年ものです。今年はまだ咲いていません…)
さて26日は
「八雲忌」
(やくも・き)です。
1904年(明治37年)のこの日、
「小泉八雲」が亡くなりました。54歳でした。
明治時代の作家である小泉八雲…
本名「ラフカディオ・ハーン」、
父はイギリス人、母はギリシャ人…は1890年来日。
来日後は、島根県松江市で英語教師となります。
その後、日本人女性・小泉セツと結婚、
日本国籍を取得し、「小泉八雲」と名乗ります。
彼は明治期の日本を海外に紹介したことや、
「耳なし芳一」「雪女」「ろくろ首」
「むじな」「のっぺらぼう」などの
怪談ばなしを記録・翻訳し、世に広めたことで評価されています。
この秋から始まる朝の連続ドラマは
「ばけばけ」
彼の妻となった小松セツをモデルとしたドラマだそうです。
どんなドラマになるか楽しみです。
ところで

実施中です。
ご自宅まで試乗車お持ちします!
お気軽にお問い合わせください。
ちなみに…担当者がお伺いしましても
冷たい息を吹きかけて命を奪ったり、振り向いたら「目も鼻も口もない」…
なんてことはありませんから、ご心配なく…。