こんにちは。(セニアカーの中の人)です。
さて本日11月3日、以前は明治天皇の誕生日「明治節」でしたが、
戦後の名称見直しで「文化の日」となりました。
そして昭和21年(1946年)のこの日、日本国憲法が公布されました。


そして、「ハンカチーフの日」でもあります。
「ハンカチーフの日」は日本ハンカチーフ連合会が
1983年(昭和56年)に制定しました。
その後、2018年(平成30年)に日本ハンカチーフ協会が
制定した記念日として
一般社団法人日本記念日協会に認定・登録されました。
ところで、ハンカチが正方形なのはなぜか?ご存知ですか?
実はハンカチを正方形にしたのは、
フランス国王・ルイ16世の妃であった
マリー・アントワネット。
「ハンカチーフは正方形でなければならない」との布告を
ルイ16世に出させたことが起源とされ、
マリー・アントワネットの誕生日である
11月2日に近い11月3日を記念日としました。
ハンカチーフを正方形にさせた理由は、
「自分だけが特別な形のハンカチーフを持ちたかったから」
とされていますが、
正方形のハンカチーフは好評で、世界中に広まりました。

さらに11月3日は「ゴジラの日」でもあります。
1954年(昭和29年)のこの日、
水爆実験の衝撃によって、海底に眠る巨大怪獣が復活し、
日本を襲うという設定の
怪獣映画「ゴジラ」の第1作が封切られました。
「ゴジラの日」は、
2017年(平成29年)に一般社団法人日本記念日協会によって、
認定・登録されました。
「ハンカチ」も「ゴジラ」も時代が変わっても、
人々に愛されるものとなっています。
セニアカーもそんな風になったらいいなぁ…。
_2719e0d0-9e26-11ed-a120-fa163e794ba5.jpg)
試乗車をご用意しています。
ご自宅までお持ちします。
お気軽にお問合わせください。