[Uターン就職編]県外に進学 → 地元・熊本にUターン就職
スズキには、さまざまな想いで地域のスズキ販売会社に入社を決めた先輩たちがいます。
例えば、地元以外の県外に進学し、就職で地元に帰ってくる「Uターン就職」。
どんな想いで地元に戻り、いまどんな地元ライフを送っているのか。本人に聞いてみました!
スズキ自販熊本
藤本 寿希弥
2016年度入社・直販営業
Q:地元の熊本に戻って就職しようと思ったのはなぜですか?
私は学生時代に一度親元を離れて一人暮らしをしてみようと思い、県外の大学に進学しました。
大学では県外の友人もできましたが、帰省で地元に帰る度、
自分のことを昔から知ってくれている家族や友達の存在の大きさを身にしみて感じました。
社会に出れば、学生の時よりも悩んだり落ち込んだりすることも増えるのではと思い、
やはり唯一無二の仲間がたくさんいる地元で就職することに決めました。
Q:スズキを志望した理由を教えてください。
地元企業の会社説明会に何社か参加させていただいた中でも、
特にスズキ自販熊本の“雰囲気”や“社員の皆さんの対応”が心地よく、
ここなら長く働ける職場だと感じ、入社を決めました。
入社後も雰囲気の良さは変わらず、楽しく仕事ができています。
これからも地元の方々に感謝の気持ちを持ち、
お客様の笑顔を少しでも増やすことで、地元に貢献できればと考えています。
Q:スズキで働く上で、地元にUターンして良かったことは何ですか?
ディーラーで働く上で、地元の土地勘があるのは有利だと思います。
商談時にもお客様と地元の話題で盛り上がれますし、
友人や親戚の知人でクルマを探している方がいれば紹介してもらえることもあります。
そしてやはり、近くに昔からの仲間がいるので、オフの時間などプライベートが充実すると思いますね。
熊本では、浄水器やミネラルウォータがなくても、蛇口をひねれば美味しい水が飲めます。
県外に出て、水に衝撃を受けたのを今でも覚えています。
熊本県のグルメである馬刺しも、スーパーなどにも売っていて、食べ物も美味しいものばかりです。
この素晴らしい地元で、自然に囲まれて穏やかに暮らして行きたいと思っています。
Q:休日は、どのように過ごしていますか?
休日は、野球やゴルフをして体を動かしています。
野球は、スズキ自販熊本の野球部があり、他社ディーラーの皆さんと練習試合や大会をするなど、
交流を深めながら楽しく活動しています。
ゴルフは、会社の先輩方や友人と月3回ほど行っています。
販売拠点が離れていて普段なかなか話せない先輩方と一緒にコースを回ることで、
仕事に限らずさまざまな話ができ、有意義な時間を過ごせていると思いますね。
仕事も野球もチームプレーを大切にしています!
スズキのロゴ入りボールで、ナイスショットを狙います♪
Q:地元でおすすめのドライブスポットを教えてください!
おすすめのドライブスポットは、小国町の鍋ケ滝です。
熊本市内から1時間30分くらいとちょうどいいドライブ時間で、
迫力のある滝を間近で見ることができます。
某お茶のCMに登場した絶景ポイントで、一番の魅力は滝の裏に入れること!
水しぶきも飛んで、マイナスイオンが感じられます。
滝の裏側からは、幻想的な光景を見ることができます!
Q:Uターン就職を考えている学生さんへメッセージを!
自分のやりたいことを見つけるのは、大変だと思いますが、
例えば家族など、まずは身近なところにいる人生の先輩方に就職のことだけでなく、
色々な話を聞いてみてください。新聞やネットのニュースを見て、
自分の気になることを見つけてみるのも良いかもしれません。
視野を広げて見聞きすることで、自然と自分の進みたい方向が見えてくると思います。
そして、いろいろな会社の説明会に参加し、
実際に働く環境を見て、自分に合った職場を探してみてください。
皆さんの就職活動を応援しています!
先輩たちのスズキライフに戻る