- スズキ株式会社 トップ
- 四輪車
- ラインアップ
- キャリイ KCスペシャル・農繁スペシャル
KCスペシャル
いつもの使い勝手にスペシャルなスタイルをプラス。
Photo:KCスペシャル ボディーカラーはモスグレーメタリック(WBW)
農繁スペシャル
農作業をさらに力強くサポートする機能をプラス。
Photo:農繁スペシャル ボディーカラーはシルキーシルバーメタリック(Z2S)
Special equipment[特別装備]
スタイルと使いやすさにこだわった、ひとつ上のキャリイ。
Exterior [外観]
ブラックメッキフロントガーニッシュ
カラードドアミラー
メッキドアハンドル
Interior[内装]
シートライザーカーペット
(運転席、助手席)
シルバーインサイドドアハンドル
Comfortable[快適装備]
パワーウインドー
[ロック機構/運転席オート・挟み込み防止機構付]
ドアポケット(運転席、助手席)
パワードアロック
電波式キーレスエントリー
[ハザードランプアンサーバック付]
Photo:ボディーカラーはクールカーキパールメタリック(ZVD)
*写真中の小物は、撮影のための小道具です。走行中は、荷物が移動し、運転の支障とならないようしっかりと固定または収納してください。
農繁スペシャル その他の装備
荷台作業灯
アングルポストプロテクター
アッパーメンバーガード
リヤゲートチェーン
デフロック(5MT車)
ぬかるみなどで後輪の片方が空回りした場合に、スイッチをONにするだけで、もう一方のタイヤに駆動力を伝達。ぬかるみなどからの脱出時に威力を発揮します。
*デフロック機構は、安全のため30km/hを超えた場合は自動的に解除されます。
高低速2段切替え式パートタイム4WD(5MT車)
平坦な砂利道やあぜ道などでは4H(4WD高速)を、起伏の激しい荒れた道などでは4L(4WD低速)をレバー操作で切り替えることができます。
*4Hと4Lの切り替えは、必ず停車して行なってください。
重積載時の走りを支える強化リヤサスペンション[4枚リーフスプリング]
重積載時の車体の沈み込みを抑制する強化リヤサスペンション[4枚リーフスプリング]を標準装備。
●定められた積載量を守ってご使用ください。最大積載量350kg
Body Color
モスグレーメタリック(WBW)
ブルーイッシュブラックパール3(ZJ3)
クールカーキパールメタリック(ZVD)
ホワイト(26U)
シルキーシルバーメタリック(Z2S)
ノクターンブルーパール(ZJP)
- *基本性能の説明はキャリイ標準車の写真を使用しています。
安全装備
夜間の歩行者も検知する、衝突被害軽減ブレーキ。
デュアルカメラブレーキサポート
2つのカメラで前方の車両や歩行者を検知し、衝突のおそれがあると判断すると、ブザー音やメーター内の表示によってドライバーに警告。衝突の可能性が高まると自動で弱いブレーキを作動。ブレーキペダルを踏むと、ブレーキ踏力をアシスト。さらに衝突の可能性が高まると、自動で強いブレーキをかけ、衝突の回避または衝突時の被害軽減を図ります。
- *衝突被害軽減ブレーキ機能作動時は強いブレーキがかかりますので、走行前に全ての乗員が適切にシートベルトを着用していることをご確認ください。
- *衝突被害軽減ブレーキ機能作動後は、クリープ現象により前進しますので、必ずブレーキペダルを踏んでください。
踏みまちがいによる急発進を回避。
誤発進抑制機能
駐車場などで、前方に壁などがあるにも関わらずシフトを5MT車はR以外、4AT車はD・2・L(前進)の位置でアクセルペダルを強く踏み込むと警告音が鳴り、さらに強く踏み込み続けると最長約5秒間、エンジン出力を自動的に抑制。急発進・急加速を抑えて、踏みまちがいなどによる衝突回避に貢献します。
*ブレーキをかけて車両を停止させる機能はありません。
シフト入れまちがいによる不意の後退を回避。
後方誤発進抑制機能
後方に障害物があるにも関わらずシフトをR(後退)の位置でアクセルペダルを強く踏み込むと警告音が鳴り、さらに強く踏み込み続けると最長約5秒間、エンジン出力を自動的に抑制して急な後退を防止。シフトの入れまちがいなど、うっかり誤操作による衝突回避に貢献します。
*ブレーキをかけて車両を停止させる機能はありません。

軽トラックNo.1※1の荷台フロア長2,030mm※2と、低い荷台床面地上高650mm※2!
農作業コンテナなどの荷物もきっちり積み込めるほか、軽トラックNo.1※1の荷台フロア長により、長尺物もラクに運ぶことができます。また、軽トラックNo.1※1の低い荷台床面で毎日の作業にかかる負担を大幅に軽減します。
Photo:KX ボディーカラーはホワイト(26U)
- ※1 軽自動車トラッククラス。2023年7月現在、スズキ調べ。他社にも同数値、同保証年数の車があります。
- ※2 社内測定値。
- ※3 農繁スペシャルの荷台幅は1,405mm、荷台高は295mm。
ボディー表面積100%に防錆鋼板採用。軽トラックNo.1※1の長期サビ保証も!
防錆(亜鉛メッキ)鋼板をキャビンのアウトサイドパネルとアングルポストにも採用。荷台フロアとゲートヒンジの合わせ面外周にシーラー(充填材)を、ドアヒンジには防錆油を塗布しています。
さらに3層塗装でサビからガード
防錆鋼板の採用に加えて、中塗りをプラスした入念な3層塗装が施されています。
ステンレスマフラー イメージ図
車の骨格となるフレームにも防錆鋼板を採用。ホイールハウス内やフレーム側面にはアンダーコートなどを施し、泥はねなどによる下まわりのサビ防止を強化することで、ボディーの耐久性を高めています。また、マフラーはサビに強いステンレス製(分割式)を採用。融雪剤などによる外部腐食やマフラー内にたまった水による内側の腐食にも強くなっています。
充実した軽トラックNo.1※1の長期サビ保証を全車※4に採用!
ボディー外板表面のサビは荷台を含み3年保証、ボディー外板の穴あきサビは荷台を含み5年保証と、長期保証を全車※4に採用。
- *ボディー外板の表面に発生するサビ現象は保証の対象ですが、お客様が使用過程で塗装を傷つけたことから生じたサビは、サビ保証の対象外です。
- *穴あきサビとは、塗装の下の鋼板部分より発生し進行したサビによる、ボディー外板の穴あき現象を指します。サビ保証の詳しい内容については、販売会社にお問い合わせください。
- ※1 軽自動車トラッククラス。2023年7月現在、スズキ調べ。他社にも同数値、同保証年数の車があります。
- ※4 特装車の荷台は保証の対象外です。
軽トラックNo.1※1の最小回転半径3.6m!
軽トラックNo.1※1の最小回転半径を実現。ホイールベースが短く内輪差が小さいため、狭い道やUターン時でも取り回しがラク。また、積載時の重量バランスにも優れており、悪路も安定して走ることができます。
Photo:KC ボディーカラーはホワイト(26U)
- ※1 軽自動車トラッククラス。2023年7月現在、スズキ調べ。他社にも同数値、同保証年数の車があります。