4月6日から15日までは「春の交通安全運動」期間ですね。

ところで、まだまだ新型コロナウイルスの猛威はやみそうにない感じです。
先日、私も新型コロナワクチン3回目の接種を受けました。
過去2回の副反応が軽かったもので…なめてました!

接種翌日、朝起きたら、熱はあるし、腰など体中が傷みます。
何とか痛み止めなど飲んで、シップ張ったりして
「これぐらいなら大丈夫!」と思い、
出社しましたが…お昼で早退。
「これぐらいなら大丈夫…」と思った自分の判断の間違いに気づいたときは、時すでに遅し。
帰宅後は、自室で横になったままで気が付いたら午後8時過ぎ。
何とか夕飯を取って、再び自室で休息。
あの時「これぐらいなら大丈夫…」と思わずに、
大事を取っていたら、こんなに苦しまなくてよかったのかも、と思うと悔しいです。
気が付いたら、なんと翌朝の5時!
熱も引いて、傷みもなかったので、翌日は無事に出勤しました。

「これぐらいなら大丈夫…」 そう思う時が一番危ないのだそうです。
春になって、新たに免許証を取得した方
や、
新車購入された方
、
新たに「こども園」や「小・中学校」などに通うお子さん
,
自転車通学・通勤の方
、オートバイ通勤の方
、などが増える時期です。
信号の代わり際や、狭い道での走行で危険と感じたら、
「これぐらいなら大丈夫だよね…」とは思わず
無理のない、自分が安全運転の手本となるような

セニアカーの操作を願いします。
※なお、体調のすぐれない際は、セニアカーのご利用はお控えください。