こんにちは。(セニアカーの中の人)です。
さて明日8月14日は「専売特許の日」です。
1885年(明治18年)のこの日、日本初の専売特許が交付されました。
7月に施行された「専売特許条例」にもとづくもので、
ちなみに特許第1号は
彫刻家で漆工芸家であった堀田瑞松氏の
「さび止め塗料及び塗り法」など7件だったそうです。
堀田氏の特許は、鉄船用の塗料で、
当時の日本海軍だけでなく、
ロシア海軍の軍艦やアメリカのガスタンクなどにも使用され、
日本初の世界的な発明となったそうです。

ところで、早口言葉の定番「東京特許許可局」ですが、
実際には存在しません。
ちなみに「東京特許許可局」は
「早口言葉」の定番ですが、
セニアカーだって
「赤セニアカー 青セニアカー 黄セニアカー」なんです!
とはいっても…

(ZBZ メタリックレッド)

(ZUV ペールブルー)
_2719e0d0-9e26-11ed-a120-fa163e794ba5.jpg)
(ZUY ペールイエロー)
なんですけどね…。
他に

(YHU パールホワイト)

ET4EAタイプ(YHZ ミストブルー)
もあります。