■スズキ株式会社国内事業所
INPUT
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|
電力(単位:百万kWh) | 485.9 | 503.2 | 480.5 |
化石燃料 (単位:万GJ) | 165.6 | 163.3 | 153.9 |
OUTPUT
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|
CO2排出量※(単位:千t-CO2) | 308.1 | 306.9 | 78.1 |
■スズキ株式会社国内工場
INPUT
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
---|---|---|---|---|
電力・化石燃料 | 購入電力(単位:百万kWh) | 400 | 417 | 393 |
風力発電(湖西工場)(単位:百万kWh) | 1.40 | 1.60 | 0.8 | |
小水力発電(単位:百万kWh) | 0.068 | 0.061 | 0.02 | |
太陽光発電(磐田、湖西)(単位:百万kWh) | 0.30 | 0.86 | 0.8 | |
LPG(単位:千トン) | 13.6 | 10.9 | 6.7 | |
都市ガス(単位:百万㎥) | 20.6 | 23.4 | 26.2 | |
灯油(単位:千kL) | 0 | 0 | 0 | |
A重油(単位:千kL) | 0.0025 | 0.0003 | 0.001 | |
軽油(単位:kL) | 8.7 | 7.9 | 7.1 | |
ガソリン(単位:kL) | 132 | 152 | 211 | |
水 | 工業用水道(単位:百万㎥) | 2.13 | 2.18 | 2.13 |
上水道(単位:千㎥) | 41.1 | 40.9 | 37.7 | |
井戸水(単位:百万㎥) | 0.94 | 0.92 | 1.02 | |
原材料 | 鉄(単位:千トン) | 542.6 | 580.4 | 556.4 |
アルミ(単位:千トン) | 45.2 | 51.2 | 45.3 | |
樹脂(単位:千トン) | 35.0 | 38.9 | 37.5 | |
PRTR対象物質(単位:トン) | 3,092 | 3,666 | 3,590 |
OUTPUT
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
---|---|---|---|---|
大気へ放出 | CO2(単位:千t-CO2) | 241 | 129 | 79 |
SOx(単位:トン) | 0.05 | 0.05 | 0.03 | |
NOx(単位:トン) | 69 | 51 | 47 | |
PRTR対象物質(単位:トン) | 1,191 | 1.368 | 1,361 | |
VOC排出量(単位:トン) | 3,560 | 4,008 | 3,993 | |
オゾン層破壊物質(CFC-11換算)(単位:トン) | 0 | 0.001 | 0 | |
排水 | 河川・湖沼への排水(単位:万㎥) | 483 | 602 | 418.6 |
下水道への排水(単位:万㎥) | 5.8 | 6.0 | 5.0 | |
PRTR物質(単位:トン) | 1.5 | 2.6 | 4.2 | |
処理 | 再資源化量(単位:千トン) | 102 | 109 | 118 |
上記のうち、PRTR物質(単位:トン) | 12.8 | 18.2 | 18.5 | |
埋立廃棄物量(単位:トン) | 0 | 0 | 0 |
■輸送
INPUT
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|
燃料(軽油等)(単位:万GJ) | 54.7 | 57.4 | 59.5 |
OUTPUT
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|
CO2排出量※(単位:千t-CO2) | 37.7 | 39.5 | 41.1 |
※ 温室効果ガス排出量 算定・報告・公表制度における排出係数(電力は電気事業者別の基礎排出係数)による
■販売・登録
国内の販売登録台数
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
---|---|---|---|---|
四輪車 | 四輪車販売台数(単位:千台) | 627 | 674 | 718 |
ハイブリッド車販売台数(単位:千台) | 324 | 358 | 406 | |
ハイブリッド車販売比率(単位:%) | 51.7 | 53.1 | 56.5 |
■リサイクル
使用済み四輪車の引取
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
---|---|---|---|---|
ASR | 引取総重量(単位:千トン) | 52.3 | 54.8 | 51.0 |
引取台数(単位:千台) | 372.2 | 383.5 | 352.5 | |
再資源化重量(単位:千トン) | 49.5 | 51.7 | 47.9 | |
再資源化率(単位:%) | 96.7 | 96.5 | 96.5 | |
エアバッグ類 | 引取総重量(単位:トン) | 202.3 | 239.1 | 243.3 |
引取台数(単位:千台) | 342.7 | 365.5 | 354.6 | |
再資源化重量(単位:トン) | 193.0 | 232.5 | 236.0 | |
再資源化率(単位:%) | 95.4 | 97.3 | 97.0 | |
フロン類 | 引取重量(単位:トン) | 68.6 | 69.5 | 64.1 |
引取台数(単位:千台) | 358.7 | 372.8 | 353.0 | |
再資源化率(単位:%)※1 | 99.4 | 99.3 | 99.4 |
使用済み二輪車の引取
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|
再資源化率(単位:%)※2 | 97.8 | 97.8 | 97.8 |
(単位:億円)
分類 | 内容 | 推移 | 2024年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 投資 | 経費 | 計 | |||
事業エリア内コスト | 公害防止 | 大気汚染、水質汚濁防止などの公害対策等 | 5.2 | 9.0 | 15.0 | 11.3 | 7.9 | 19.2 |
環境保全 | 温暖化防止、オゾン層保護等 | 3.9 | 3.2 | 6.9 | 3.9 | 4.0 | 7.9 | |
資源循環 | 資源有効利用、廃棄物減量化・削減・リサイクル・適正処理等 | 0.8 | 5.2 | 10.7 | 2.3 | 13.1 | 15.4 | |
計 | 9.9 | 17.3 | 32.6 | 17.5 | 25.0 | 42.5 | ||
上・下流コスト | 廃製品や容器包装の回収・リサイクル・適正処理等 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.0 | 0.2 | 0.2 | |
管理活動コスト | 社員教育、環境ISO等 | 6.7 | 7.0 | 9.8 | 0.0 | 10.9 | 10.9 | |
研究開発コスト | 製品の研究開発・環境負荷低減、製造・物流・販売段階の環境負荷抑制の研究開発 | 610.8 | 791.8 | 840.1 | 163.1 | 819.3 | 982.4 | |
社会活動コスト | 自然保護・緑化、地域交流、寄付基金、情報公開 | 0.8 | 1.1 | 1.1 | 0.0 | 1.1 | 1.1 | |
環境損傷コスト | 土壌・自然修復 | 0.4 | 0.4 | 0.1 | 0.5 | 0.2 | 0.7 | |
合計 | 628.8 | 817.8 | 884.0 | 181.1 | 856.6 | 1037.7 |
(単位:億円)
項目 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
経済効果 | エネルギー費削減 | 2.3 | 1.9 | 2.0 | 2.6 | 6.9 |
廃棄物処理費削減 | 0.1 | 0.1 | 0.2 | 0.1 | 0.2 | |
省資源(リサイクル・有価物売却を含む) | 27.4 | 42.1 | 54.1 | 57.0 | 61.8 | |
合計 | 29.8 | 44.0 | 56.3 | 59.7 | 68.9 |
✓は第三者保証を受けた項目(単位:万t-CO2)
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
---|---|---|---|---|
バリューチェーン全体(スコープ1・2・3の合計) | 10,370 | 10,871 | 11,091 | |
企業活動による直接排出(スコープ1※1) | 42 | 41 | 41 | |
国内 | 15 | 15 | 14 | |
海外 | 27 | 26 | 27 | |
エネルギー起源の間接排出(スコープ2※1) | 72 | 54 | 49 | |
国内 | 28 | 11 | 3 | |
海外 | 45 | 43 | 46 | |
企業活動による排出(スコープ1・2の合計) | 114 | 95 | 90 | |
製品の使用による排出(スコープ3 カテゴリー11)※2 | 8,270 | 8,558 | 8,633 | |
その他の排出(スコープ3 カテゴリー11以外) | 1,986 | 2,217 | 2,368 | |
その他の間接排出(スコープ3の合計) | 10,256 | 10,775 | 11,001 |
【2024年度排出量の算定条件・報告規準】
※1《スコープ1・2》
●算定範囲
-国内:スズキ株式会社及び国内製造・非製造子会社68社
-海外:海外製造・非製造子会社37社
●対象ガス:温室効果ガス(二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、ハイドロフルオロカーボン類、パーフルオロカーボン類、六フッ化硫黄、三フッ化窒素の7つのガス)
●算定方法:スコープ2は、GHGプロトコルのマーケット基準にて算定。
●排出係数
-電力:国内は電気事業者別の最新の基礎排出係数(令和5年度実績、令和7年8月1日公表値)、海外はIEA Emissions Factors 2024の2022年値
-燃料:国内は算定・報告・公表制度における排出係数(Ver5.0)、海外はIPCCガイドライン2006。なお、都市ガスの単位発熱量は供給会社の公表値。
※2《スコープ3_カテゴリー11》
●算定範囲:スズキ株式会社グループ
●算定対象製品:四輪車、二輪車、船外機、電動車いす他の自社製品を対象
●算定方法概要
-当該年度に販売した製品の想定される生涯走行距離に、機種別の排出原単位を乗じて算出。
-年間走行距離、使用年数については、主にIEA SMP Model等の公表情報を基に設定。
-機種別の排出原単位は、原則として各国規制に基づく認証値を採用し、WTW(Well to Wheel)に換算したものを設定。
(単位:GWh)
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|
グローバル合計 | 3,455 | 3,475 | 3,490 |
国内 | 1,360 | 1,377 | 1,315 |
海外 | 2,095 | 2,098 | 2,175 |
算定範囲:スズキ株式会社及び国内製造・非製造子会社68社、海外製造・非製造子会社37社
(拠点内で発電した再生可能エネルギーの消費分を含む)
(単位:千台)
地域別 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総台数 | 比率 | 総台数 | 比率 | 総台数 | 比率 | |||||
搭載台数 | 搭載台数 | 搭載台数 | ||||||||
HEV | 日本 | 627 | 324 | 51.7% | 674 | 358 | 53.1% | 718 | 406 | 56.5% |
インド | 1,645 | 296 | 18.0% | 1,794 | 266 | 14.8% | 1,795 | 246 | 13.7% | |
欧州 | 171 | 156 | 91.2% | 236 | 214 | 90.7% | 220 | 210 | 95.5% | |
その他 | 557 | 24 | 4.3% | 464 | 41 | 8.8% | 411 | 112 | 27.3% | |
合計 | 3,000 | 800 | 26.7% | 3,168 | 879 | 27.7% | 3,144 | 974 | 31.0% | |
CNG | インド | 1,645 | 329 | 20.0% | 1,794 | 483 | 26.9% | 1,795 | 620 | 34.5% |
HEV+CNG | 総合計 | 3,000 | 1,129 | 37.6% | 3,168 | 1,362 | 43.0% | 3,144 | 1,594 | 50.7% |
※ 日本、欧州、その他地域はハイブリッド車のみ。その他地域のハイブリッド車販売台数は日本、インドからの輸出台数。ハイブリッド車はマイルドハイブリッド、S-エネチャージ、SHVSを含む。
(単位:%)
目標 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
グローバル新車平均CO2排出量※4の削減率推移(2010年度比) | 30 | 23.5 | 23.7 | 25.8 | 28.5 | 30.1 |
(単位:%)
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|
日本の平均CO2削減状況※(乗用車)(2010年度比) | 81 | 80 | 80 | 80 | 79 |
欧州の平均CO2削減状況(2010年比) | 73 | 72 | 70 | 72 | 70 |
インドの平均CO2削減状況(2010年度比) | 76 | 75 | 73 | 71 | 70 |
(単位:%)
目標 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
グローバル単位出力当たりの削減率推移(2010年度比) | 15 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
(単位:%)
目標 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
グローバル単位出力当たりCO2排出量の削減率推移(2010年度比) | 14 | 14 | 13 | 17 | 20 | 16 |
(単位:千t-CO2)
目標 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
スズキ | 257 | 238 | 241 | 129 | 79 | |
国内製造子会社 | 85 | 78 | 80 | 47 | 17 | |
海外製造子会社 | 596 | 671 | 683 | 660 | 698 | |
合計 | 938 | 988 | 1,004 | 835 | 797 | |
原単位(単位:t-CO2/台) | 2025年度に0.252 | 0.357 | 0.352 | 0.313 | 0.256 | 0.243 |
【集計対象範囲】 スズキ(磐田工場、湖西工場、大須賀工場、相良工場、浜松工場)、国内製造子会社4社、海外製造子会社15社
(単位:t-CO2)
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|
小水力発電 湖西工場 | 0 | 0 | 29 | 26 | 9 |
風力発電 湖西工場・研修センター | 712 | 626 | 598 | 688 | 360 |
太陽光発電 マルチ・スズキ・インディア社、パックスズキモーター社など | 8,465 | 19,806 | 23,113 | 30,244 | 44,360 |
太陽光発電 牧之原、浜松工場など | 17,978 | 17,034 | 17,279 | 17,700 | 16,922 |
合計 | 27,155 | 37,466 | 41,019 | 48,658 | 61,651 |
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|
CO2排出量(単位:千t-CO2) | 38 | 34 | 38 | 39 | 41 |
売上高当たりのCO2排出量(単位:t-CO2/百万円) | 0.0220 | 0.0200 | 0.0167 | 0.0149 | 0.0154 |
(単位:t)
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|
SOx排出量※1 | 3 | 2 | 0.05 | 0.05 | 0.03 |
NOx排出量 | 66 | 67 | 69 | 51 | 47 |
※1 SOxは1〜12月の燃料使用量より算出しています。
【集計対象範囲】磐田工場、湖西工場、大須賀工場、相良工場、浜松工場
目標 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
VOC総排出量(単位:t) | 3,351 | 2,964 | 3,560 | 4,008 | 3,993 | |
VOC原単位排出量(単位:g/m2) | 45.3※2 | 43.1 | 45.1 | 46.1 | 47.0 | 48.9 |
※2 2000年度比40%削減値
【集計対象範囲】四輪車体、二輪、バンパーの各塗装工程がある国内工場(磐田工場、湖西工場、相良工場、浜松工場)
目標 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
スズキ(単位:万m3) | 332 | 309 | 313 | 317 | 322 | |
国内製造子会社(単位:万m3) | 81 | 75 | 90 | 86 | 86 | |
海外製造子会社(単位:万m3) | 402 | 437 | 502 | 474 | 482 | |
合計(単位:万m3) | 815 | 821 | 904 | 877 | 890 | |
グローバル四輪生産台数当たりの使用量(単位:m3/台) | 2.52※1 | 3.11 | 2.92 | 2.81 | 2.67 | 2.71 |
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|
スズキ(単位:万m3) | 418 | 386 | 369 | 460 | 424 |
国内製造子会社(単位:万m3) | 81 | 74 | 91 | 88 | 85 |
海外製造子会社(単位:万m3) | 143 | 175 | 170 | 158 | 155 |
合計(単位:万m3) | 642 | 635 | 631 | 705 | 664 |
グローバル四輪生産台数当たりの排水量(単位:m3/台) | 2.5 | 2.3 | 2.0 | 2.1 | 2.0 |
【集計対象範囲】 スズキ(磐田工場、湖西工場、大須賀工場、相良工場、浜松工場、金型工場)、国内製造子会社4社、海外製造子会社15社
(単位:千t)
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|
鉄 | 1,216 | 1,326 | 1,340 |
アルミニウム | 165 | 181 | 179 |
樹脂 | 91 | 101 | 93 |
再生樹脂 | 1 | 0.5 | 0.5 |
【集計対象範囲】 スズキ、国内製造子会社4社、海外連結子会社14社
(単位:%)
基準※1 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ASR再資源化率 | 70以上 | 96.4 | 96.4 | 96.7 | 96.5 | 96.5 |
リサイクル実効率(車両換算値) | 99.3 | 99.3 | 99.4 | 99.4※2 | 99.4 |
(単位:%)
目標※3 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
リサイクル率(再資源化割合) | 95以上 | 98.0 | 97.7 | 97.8 | 97.8 | 97.8 |
(単位:千t)
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|
スズキ | 113 | 116 | 121 | 131 | 138 |
国内製造子会社 | 16 | 16 | 17 | 20 | 20 |
合計 | 129 | 132 | 138 | 151 | 158 |
【集計対象範囲】 スズキ(本社、磐田工場、湖西工場、大須賀工場、相良工場、浜松工場、金型工場)、国内製造子会社4社
(単位:t)
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|
スズキ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
国内製造子会社 | 0 | 0 | 0.1 | 0.04 | 0.04 |
合計 | 0 | 0 | 0.1 | 0.04 | 0.04 |
【集計対象範囲】 スズキ(本社、磐田工場、湖西工場、大須賀工場、相良工場、浜松工場、金型工場)、国内製造子会社4社
(単位:t)
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|
取扱量 | 3,125 | 2,965 | 3,092 | 3,666 | 3,590 |
排出・移動量 | 1,147 | 1,090 | 1,205 | 1,389 | 1,384 |
【集計対象範囲】 本社、磐田工場、湖西工場、大須賀工場、相良工場(相良コース含む)、浜松工場、二輪技術センター(竜洋コース)、マリン技術センター、下川コース(2020年度から)